イケ子ちゃん、こんにちは。
東京もすっかり秋らしい毎日になりました。
東京は銀杏並木が見頃なシーズンだけれど、北海道は、そろそろ初雪が降る頃だね。

今月は私が大好きな「NUMBER SUGAR(ナンバーシュガー)」のキャラメルとキャラメルクリームを贈ります。
「月刊こうかんおやつ」は「よくばりたびこの旅ノート」主宰コバシイケ子(@taiwanikeko)が1970年代生まれの大人女子に贈るWebメディア「CheRish Brun.」の編集長小路桃子(@chibimajomomo)さんと毎月それぞれの暮らす北海道と東京のおやつを交換し、お手紙を公開する連載コラム。
CheRish Brun.にはコバシイケ子のお手紙が掲載されています。
ぜひ合わせてお楽しみください。
おしゃれでバラエティ豊かなキャラメルたち
ナンバーシュガーのクラッシックキャラメルについて語りたいことはたくさんあるんだけれど、まずはなんと言っても種類の多さ!
クラッシックキャラメルは全15種類。

今回は、NO.1〜NO.12までが入っている「12PCS BOX」を選びました。
12種類全てがおすすめなんだけれど、私が特におすすめなのが「NO.2 SALT」と「NO.7 ALMOND」。そして「NO.12 BROWN SUGAR」です。
「NO.2 SALT」は、フランス産ブルターニュの塩と、イギリスマルドン社の2種類が使われた塩キャラメル。もともと、塩キャラメルが好きなので、いろいろなところのを食べてるんだけれど、ナンバーシュガーの塩キャラメルは本当に絶品!

ナッツの香ばしさがたまらないのが「NO.7 ALMOND」。他のキャラメルとは違ってポロポロと解けるような食感が、ほっとさせてくれるよね。
私は熱いほうじ茶と一緒に、「NO.7 ALMOND」を食べるのがお気に入りです
そして「NO.12 BROWN SUGAR」。なんとも言えない、計算し尽くされた素朴な味わい。でも田舎くさくならないのは、やっぱりナンバーシュガーならではの技術。ありそうでないキャラメルが味わえます。
そのほかに、No.がついていない、MISO、KOKUTO、MATCHAもとても美味しいの。

クラッシックキャラメルはお店では1粒ずつ購入可能なので、私はいつもお気に入りのキャラメルを数粒買うことにしてるんだ。
今まで食べた中でNo.1のキャラメルクリーム

ナンバーシュガーには、クラッシックキャラメルの他に、ペースト状のキャラメル「キャラメルクリーム」が常時7種類あります。(季節限定品もあるんだよ)
その中でも、私のイチオシは「ソルトクリーム」。そう!ペースト状の塩キャラメルです。
これがね……本当に美味しくて、パンにつけたり、ホットミルクに入れたり…

なーんて言ってるけれど、1番はスプーンですくったら、そのままパクンって食べるのがなんてったって美味しい(笑)。
ただ、それをやると色々と問題がおきそうなので(カロリーとか、カロリーとか、カロリーとか……)、グッと堪えることにしているよ。
人にプレゼントするときは、「お好みもあるだろうから」と、いつも小さいサイズでプレゼントすることが多いんだけれど、「次は大きいのでお願いします!」なんて言われたこともあるくらい、差し上げたから大絶賛されることが多い1品です。
イケ子ちゃん流の美味しい食べ方見つかったら、ぜひ教えてほしいな!
スタイリッシュなパッケージとショップ
ナンバーシュガーは、2013年のオープン時から、そのスタイリッシュなパッケージが話題で、当時は夕方に店舗に行っても買えないこともあるくらいの人気だったの。
いけてる手土産はナンバーシュガー!的な。

クラッシックキャラメルに記載されているのは、ナンバーのみ。
これって何??って思ってしまうほどの潔さだよね。

私はいつも表参道店に行くんだけれど、今回久しぶりに行ったら、お店の様子がすっかり変わっていて……
調べたら今年の9月にリニューアルしたそう。
以前は、クラシカルな雰囲気が、とてもステキだったんだけれど、今回のリニューアルで、まるでパッケージのようにスタイリッシュな店内になっていました。

千駄ヶ谷にファクトリーがあって、ナンバーシュガーのキャラメルたちは、そこで1つ1つ手作りされているの。
直営店も併設されているので、今度行ってみたいなーって思っています。
NUMBER SUGAR(ナンバーシュガー)
http://numbersugar.jp/
今月コバシイケ子が小路さんに贈ったおやつはこちら
わかさいもー!

先月の、イケ子ちゃんからのおやつ「わかさいも」。
すごく懐かしかった!!
私、おそらく20年ぶりくらいに食べたんじゃないかなー。
まさに、CMのごとく、「わかさいもー!」って心の中で叫びながらいただきました。

他のお菓子もとても美味しくて、私は特に「あんまろん」がお気に入りでした。
でもでも、「金時いもサブレ」も、とっても美味しかった。
ありがとう!
来月はシーズンのアレを贈りたいな…と思っているんだけれど、どこのがいいかなーって、ただいま調査中です。
寒い日が多くなるけれど、お体ご自愛ください。
では、また来月!
このライターの記事一覧